段取りと学びの大切さ

既に2022年も4月が始まり、年度初めでお忙しい方々も多いと思います。2022年最初の投稿となりました。執行役員CTOの黒木です。

コロナ渦が始まってから、キャンプを始めた方も多いと思いますが、私もその一人です。

もともと、草や植物にアレルギーがあったり、虫が嫌いなので、アウトドアは全く興味なかったのですが、キャンプを題材とした某アニメを見てからやってみようと思った口です。

ちょうど前職の同僚も、少し前にキャンプを始めたということで、先輩キャンパーさんのキャンプについていく形で、初キャンプに行きましたが、撤収に手間取り、手伝いをもらってやっとチェックアウトギリギリに片づけが終わる事になりました。チェックアウトに間に合わないと超過料金を払う必要があったり、次にそのサイトを使うキャンパーさんに迷惑をかけることになるので、かなり焦って片づけたのを覚えています。

それから回を重ね、今では一人で2・3人用のサイズのテントやタープを立てて撤収までできるようになりました。基本はソロキャンですが、テントを買った当時、店員と会話して、あれこれやりたいことを伝えたら、2・3人用のテントを買うことになっていました(笑)

さて、私自身はキャンプを始めてまだ2年でして、先輩キャンパーの方々が沢山いらっしゃる中、若干おこがましいのですが、持ち込みテントでキャンプする際の流れについて書いてみます。

  1. テントサイト(テントを立てる場所)を決める
  2. テントを立てる
  3. テント以外に必要なものをセッティングする
  4. 昼または夜の食事の用意と食事
  5. 風呂に入る(近場または施設内の温泉に入ったり、シャワー浴びたり)
  6. 寝る
  7. 朝食の準備と朝食
  8. テント以外に必要なものを片付け
  9. テントの片付け

大まかには、このような流れになると思います。これらの流れをチェックインからチェックアウトまでに行うのですが、一泊二日の場合だいたい13:00前後にチェックインで翌11:00にチェックアウトする感じ(多少の前後はありますが)で、だいたい20時間から22時間ぐらい滞在可能です。

これらを段取り良く行わないと、消灯時間やチェックアウト時間に間に合わず焦ることになります。テントサイトの広さ、手持ちのテント・タープの大きさ、オートキャンプの場合車の場所、キッチンやテーブル・焚火台の配置、食事の用意にかかる時間、食事の時間、起床時間、片付けの時間などなど挙げればキリがないぐらいに、段取りのポイントがあるのがキャンプです。キャンプ当日の事だけ書きましたが、これに計画段階も含めるとさらに多くのポイントがあります。

まだ、2年目なので、慣れてないからこのように考えるのでしょうが、何事も慣れてくれば段取りを意識しないのは当たり前です。しかし、段取りを常に意識して試行と改善を積み重ねていく事が、自らの訓練になると感じています。先に書いた手順のタイミングや手順内の詳細な順序を変えてみたり、時には道具を変更してみたり、様々試行しています。その為にメディア等通じて情報を収集し、自らシミュレーションし考える。こういったプロセスは様々な事でも同様に当てはまるものです。

既に人生の半分は消費し、残りの時間の方が少なくなっている今、趣味を漫然と優雅に楽しむだけでなく、学びにも取り入れることで、貪欲に自らをアップデートしていく材料にしていきたいものです。

© 2024 株式会社インテルレート